自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > Weekly Jishukan > com+com便り

Weekly Jishukan

com+com便り

今週は自修館図書館"com+com"(コムコム)の様子を紹介します。

以下は図書館担当による記事となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自修館創立20周年記念事業として昨年の10月にオープンしてから半年以上経ちました。

創立した頃は教員と生徒が力を合わせて学校づくりをするのが日常でしたが
このところそういった機会があまりありませんでした。

このcom+comを創るにあたって、大学受験・卒業式を終えた14期生が仮図書室への

引越しの下準備をしてくれ、新図書館のcom+comへの引越しは

全校生徒が力を合わせて行ってくれました。


たくさんの生徒がオープンしてからもこまごまとした仕事を
サポートし続けてくれていて、一緒に創り続けています。

手伝う回数が多い学年・生徒ほど、この部屋に愛着が湧くのか
毎日楽しいひと時を過ごしているようです。

さて、7月のcom+comではどんな楽しいイベントがあるのでしょうか?

1. 今月は、七夕がありましたので小さい竹を用意してみんなで飾り付けをしました。

七夕飾りよりもお願いごとの短冊がどんどん増えていくのは毎年のことです。

1.JPG

2. 久しぶりに折り紙をやるのが楽しくなってしまったグループが
毎日折り紙の本を読んで新たな作品に挑戦しています。楽しそうです。

2.JPG

3.「今月の投票」コーナーでは文化委員会3年生による「関西FWのおみやげで
何味の八つ橋を買ってきて欲しいか」というアンケートを取っています。

あれこれ相談しながら投票シールを貼っています。

3.JPG

4.文化委員会3年生が先輩たちに取材をして関西FWを楽しむためのコツの
ポスターを作ってくれました。

5.JPG

5.4年生の国語の授業で作成した「お気に入りの小説をみんなに紹介するPOP」の
コーナーです。
お気に入りの本だからこそ、おすすめしたい気持ちがPOPからあふれているようで
貸し出し状況が抜群です!

6.JPG

6.「雨の日に何しよう?」のコーナーです。
気分が落ち込みがちなこの時期を楽しく過ごすヒントの本がここにあります。

毎日、どこかのコーナーが新しくなっていて、いつ来ても新しい本との出会い
新しい発見がある部屋です。

7.JPG

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

com+comでは教員と生徒が力を合わせて日々、心地よい空間を作っています。

是非、一度遊びに来てくださいね!