HOME > Weekly Jishukan > 21期生が入学しました!~Part 2~
Weekly Jishukanをご覧の皆様、お久しぶりです。
いよいよ今週末からGWとなりますね。
自修館は日曜日からGWとなるので9連休です。
新年度を迎え忙しい日々が続いていたので、この長期休みを利用し
リフレッシュしてほしいと思います。
さて、本日のWeekly Jishukanは前回に引き続き21期生(1年生)を特集します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月16日~18日にかけて八ヶ岳のオリエンテーションに行きました。
「チーム・ディベロップメント学習」を通して探究の基礎を学ぶためです。
出発式ではオリエンテーションへの意気込みを語りました。
一回りも二回りも成長できると良いですね。
まず始めにチームでの初の共同作業となる「ペーパータワー」のプログラムに
挑戦しました。新聞紙とはさみ2本だけで高いタワーを作ります。
班によってペーパータワーの組み立て方は違います。
昼食後は「八ヶ岳散策」のプログラムとなります。
八ヶ岳の自然を学び、水の大切さや生物多様性について学びました。
この散策を通して最終日の発表テーマについて考えます。
北杜市の太陽光発電について学ぶプログラムもありました。
北杜市は太陽光発電の研究地であり国内だけでなく海外の研究も行われています。
生徒たちはプログラムを通して太陽光発電への興味・関心が高まりました。
最終日は3日間のプログラムを通じて学んだことをパワーポイントにして発表しました。
オリエンテーションを通してチームで協力することの大切さ、探究の基礎を
学ぶことが出来ました。大きく成長した21期生のこれからが楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回のWeekly Jishukanもお楽しみに♪