自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 国語講座「予習をして三国志展に行こう」 2019年7月27日(土)

土曜セミナーレポート・土曜講座レポート

国語講座「予習をして三国志展に行こう」 2019年7月27日(土)

東京国立博物館で開催中の特別展「三国志」。この特別展では、正史『三国志』のみでなく、小説『三国志演義』や横山光輝のマンガ『三国志』などを含め、『三国志』がどのように享受されてきたかを知ることができます。自称・三国志マニアと初心者とで楽しい「三国志」トーク会を開催しました。

 

 

 

sangoku01.JPG 

sangoku02.JPG 

sangoku03.JPG
現在開催中の特別展「三国志」。9月16日まで上野の東京国立博物館で開催中です。何と、こに特別展は写真撮影OKなのです!迫力ある関羽像や、NHKの人形劇でおなじみの人形、三国志に関する漢詩などの展示もあります。

 

 

sangoku04.JPG
自前の三国志資料を手に、三国志トークが始まりました。三国志初心者の女子生徒も興味津々に聞き入っています。初心者ならではの質問もたくさん出ました。

 

 

 

 


sangoku05.JPGcom+comにも三国志関連の書籍がたくさんあります。三国志マニアの生徒は「全部借りていこう」と話していました。

 

 

 

 


台風接近の影響で短めの講座でしたが、ひたすら三国志について語り合う充実した講座でした。
正史『三国志』と、『三国志演義』やマンガや小説。どれも私たちの心を揺さぶります。
講座は「今の時代に曹操がいるとしたら、どんな役割であってほしい?」というトークで終わりました。
翌日国立博物館に行く予定だという三国志マニア君、特別展「三国志」は楽しめましたか?