HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「社会講座 国際機関・国際協力 ワークショップに参加しよう」 2019年6月6日(木)
上智大学グローバル教育センターが主催するワークショップに参加しました(高校生・一般も参加可能)。
今回のテーマは「国際機関・国際協力」について考えることでした。
世界を舞台に仕事をすることの意義について学ぶ機会となりました。
最初に元国連事務次長の赤阪清隆氏より基調講演がありました。
「国連本部の日本人職員数はまだまだ少ない」
「国連職員の給与は意外に高水準である」
「グローバル人材の方々には使命感がある。その使命感を果たすために努力し、勉強もする」との話がありました。
講演後は希望する各ブースに分かれ、11の国際関係機関の方々と直接話ができる時間となりました。
国際協力機構(JICA)をはじめ、世界銀行、日本ユネスコ協会連盟、アフリカ開発銀行、国連難民高等弁務官事務所、国連人口基金、国連世界食糧計画、国連食糧農業機関、外務省国際機関人事センターなどの方々がいらっしゃっていました。
この日も本校の後期課程生だけでなく、他校の高校生が数多く参加しており、各ブースで職員の方とやりとりをしていました。
こうした関心を持つことが自らを高める学びにつながるのだと感じた会でした。