HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「脳トレ・スキー」 2016年11月19日(土)実施
本校では1年~4年次まで継続してスキー教室に出かけます。1月に開催されるスキー教室に向けて予習をするのがこのセミナーの目的です。
|
![]() |
まずはスキーを滑っている映像を見てもらった後、なぜスキー板が曲がるのか(ターンができるのか)について説明しました。 |
![]() |
その後、教室に特設したゲレンデ(斜面)を用いて、理論に基づいたスキーの動きを再現してみました(プルークボーゲン)。 |
![]() |
生徒には床に寝そべってもらい、体の動きとともにスキー板と斜面の角度(角づけ)がどのように変化するかを観察してもらいました。 |
![]() |
それからスキーを滑る際の基本姿勢である「前傾姿勢」のつくり方を体感してもらいました。前傾姿勢を取ると体が安定します。 |
![]() |
その後、代表生徒に斜面での動きを体験してもらいました。スキー板の角づけや前傾姿勢を確認したあとなので、具体的な動きをイメージしやすかったはずです。 |
![]() |
最後はストックの持ち方について確認したり、スキー用品について紹介したりして終了となりました。 |
スキー板がどのように動くことでターンができるのかを頭に入れてからスキー場に行くと、 |