自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「でっかいぞ! 鏡餅!」 2016年12月27日実施

土曜セミナーレポート・土曜講座レポート

土曜セミナー「でっかいぞ! 鏡餅!」 2016年12月27日実施

自修館では毎年、新年を迎えるため学生ホールに大きな鏡餅を飾っています。
今年も皆で餅つきをして「でっかい」鏡餅を作りました。

鏡餅16 1.JPG

自修館の鏡餅は最初から最後まで全て手作りです。蒸し器を使ってもち米を蒸かすところから始めます。
例年は薪を焚いてもち米を蒸かしますが、今回は強風のため屋外でかまどを使うのを断念。調理実習室のガスコンロでもち米を蒸かしました。

鏡餅16 3.JPG鏡餅16 2.JPG鏡餅16 4.JPG

鏡餅16 5.JPG

もち米を蒸かしたら、いよいよ餅つきの始まりです。

まずは教頭先生がお手本を見せてくれます。「杵は打つのではなく、餅の上に落とすようにつくのだ」と解説してくれました。

後期課程生も前期課程生も皆で頑張ってつきました。

鏡餅16 6.JPG

鏡餅に飾る御幣も手作りです。幸せな年を迎えられるよう、丁寧に心を込めて作ります。

鏡餅16 7.JPG

鏡餅16 8.JPG

 お餅が柔らかいうちに型に入れて鏡餅の形を作ります。生徒たちは自宅用の少し小さめの鏡餅を作りました。

鏡餅16 9.JPG

みんなで作った「でっかい」鏡餅です。生徒の出入り口である学生ホールに飾りました。新年の準備が揃いつつあります。

2016年のセミナーはこれで終了です。2017年もよい年でありますように。