HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「自分を知る アーユルヴェーダのドーシャ診断」 2016年11月5日実施
昨年度に続いて開催のアロマテラピーの講座です。 |
![]() |
講師を務めてくださったのは在校生のお母様です。セミナーには生徒と保護者合わせて40名近くが参加。アロマが香る会場で心地よいセミナーです。 |
![]() |
インドに古くから伝わる医学「アーユルヴェーダ」によると、人の体質は「ヴァータ」「ピッタ」「カファ」の三つに分けられます。セミナーではいくつかの質問を通して自分のドーシャを診断しました。 |
![]() |
ドーシャ診断とアーユルヴェーダの講義の後は、スカルプマッサージ用のアロマオイルスプレー作りです。イランイラン、ペパーミント、ローズマリーのアロマオイルをもとにしています。 |
![]() |
スカルプマッサージにも挑戦しました。インドでは頭を冷やすのは健康を害することとされているそうで、やはり頭皮は血行が良い状態でいるのが理想だそうです。勉強の途中にやってみると頭が冴えそうです。 |
|
手作りのアロマオイルスプレーです。ローズマリーは咳や痰といった風邪の症状にも効果的だそうです。 |
ドーシャ診断をしてみて、「当たっている!」という声が多く聞かれました。体調がすぐれない時やいらいらした時の対処法も知ることができ、今回のセミナーも充実した時間となりました。 |