自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「茶道教室~秋のお茶会~」 2015年10月10日(土)実施

土曜セミナーレポート・土曜講座レポート

土曜セミナー「茶道教室~秋のお茶会~」 2015年10月10日(土)実施

今年度2回目の茶道教室。茶道経験者を対象に、今回は煎茶・抹茶の体験と、野点を楽しみました。
講師を務めてくださったのは大門ヒロ子先生です。土曜セミナーの茶道教室では毎回教えていただいています。

茶道2 1.JPG

茶道の始めは身を清めることから始まります。蹲(つくばい)で手と口を清めると、心までも澄んだ気持ちになりました。

茶道2 2.JPG

煎茶の体験です。煎茶道は江戸時代に始まったもので、普段味わう煎茶のいただき方とは全く違うものでした。

茶道2 3.JPG

茶室で抹茶をいただきます。茶道具を愛でて、茶室内の雰囲気を味わいます。

茶道2 4.JPG

秋の庭を愛でながら、野点体験です。赤い傘を立てて、風情もたっぷりです。

茶道2 5.JPG

野点でいただいたお茶菓子は、イチョウの模様ともみじの形です。見た目も味も美味しく、大満足です。

茶道2 6.JPG

大門先生やお弟子さんたちと記念撮影です。先生方のお着物も秋の雰囲気で美しく、秋のお茶会を彩ってくれました。

恒例の「茶道教室~秋のお茶会」。今回も楽しいひと時をすごすことができました。
涼しい風や秋の虫の声に親しみながらいただくお茶は格別で、日本の伝統の素晴らしさを改めて感じました。