HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「ポーセラーツ体験講座」 平成26年11月22日
ポーセラーツとは、ポーセリン(磁器)とアート(芸術)を組み合わせた造語で、転写紙や絵の具を使って食器に自由に絵付けをするものです。
河野やよいさんを講師にお迎えし、楽しくポーセラーツを体験しました。
![]() |
講師の河野さんの作品です。こんな華やかな食器も、ポーセラーツなら自分好みに作れるのです。 |
![]() |
今回のセミナーでつくれるのはマグカップとプレートです。ポーセラーツ専用の転写紙から好きな絵柄を切り抜きます。 |
![]() |
この二人の男子生徒は昨年度も参加したリピーターです。昨年度よりも上手にバージョンアップするのだと、セミナーの前から張り切っていました。確かにとても手慣れた様子です。 |
![]() |
親子参加も土曜セミナーの良い所です。作っているのはクリスマスリース型のプレートです。自宅で親子お揃いのプレートを使うのも素敵ですね。 |
![]() |
マグカップの内側まで自由にデザインできます。飲み終わった後に内側から絵柄が出てきたら楽しいですね。 |
![]() |
同じ絵柄の転写紙を使っても貼る位置によって、微妙に違った雰囲気の食器ができます。世界に一つしかないオリジナルのカップができます。 |
今回作成した食器類を、次は焼成します。焼成は素人にはできないので、講師の先生にお任せします。焼成すると、転写紙や絵の具の色が微妙に変化し、また味わい深くなります。出来上がりは一週間後。楽しみですね。
自修館の土曜セミナーは親子で参加できるものがたくさんあります。1月には、今回講師を務めてくださった河野さんが「ガラフュージング」セミナーを開催してくださいます。もちろん親子で参加可能です。生徒と保護者の皆様の参加をお待ちしています。