HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「第2回茶道教室~秋のお茶会~」 平成26年10月11日
今回の茶道教室は、大門ヒロ子先生のお宅で行われたお茶会に招待されて、抹茶、煎茶、庭で行う野点の3種類のお茶席を楽しみました。
茶道では抹茶をいただきます。茶道は「もてなし」「しつらい」の心を大切にし、亭主となった人は庭や茶室の中を整えたり演出の準備をします。それは「日本的な美の世界」といえます。そして亭主と客の間に通う人間的なぬくもりが重要な要素となります。それを「和敬静寂」の精神といいます。
![]() |
<抹茶>
|
![]() |
<野点>
|
![]() |
生徒も「おてまえ」に挑戦しました。結構さまになっていますね。背筋を伸ばして、凛として素敵です。
|
![]() |
<煎茶>
|
![]() |
<蹲踞(つくばい)>
|
![]() |
お茶会が終わって、大門先生やお弟子さん達と記念撮影です。日本の文化を体験し、心洗われるようなひと時でした。次回も多くの人に参加してほしいです。 |