HOME > 土曜セミナーレポート・土曜講座レポート > 土曜セミナー「鏡餅セミナー」
早いもので2014年も終わりに近づきました。本校でも冬休みに入り、生徒たちにとって、クリスマスやお正月など、楽しみな季節がやってきます。今日は新年を無事に迎えられるように、みんなで鏡餅を作りました。
今回は火を焚く薪を切るところからスタートしました。
竈を設置し、火を焚きます。みんなで協力して火の当番をしました。
もち米が蒸されたら、いよいよついていきます。やる気満々の女子生徒たち。
生徒会長からお餅つきはスタートです。
校長先生も参加してくれました。
女子生徒はついたお餅を整形していきます。その手順を真剣に聞いています。
お餅を手際よく千切っていきます。さすが女子!丁寧な手さばきでした。
千切ったお餅はお汁粉にして食べました。今年も鏡餅が立派に完成です!
このセミナーは「新年を迎える準備をみんなで何かできないか」ということをきっかけに、生徒会本部が声かけし、毎年行ってきています。今年はお汁粉にしていただきました。温かいお汁粉で身体を温め、今年一年を振り返りました。立派な鏡餅も完成し、これならば無事に年を越せそうです。