本日の午後、本校の4・5年生保護者を対象にオンライン進路ガイダンスを実施しました。例年であれば体育館Jホールにて実施していましたが、コロナ禍のため保護者の皆様に安心して参加していただくために今回の取り組みとなりました。Zoomを使ってのガイダンスに90名近くの方が参加してくださいました。学校で開催すると終了後に保護者同士の日常の情報交換が行われるという利点があるのですが、オンラインだとその点が残念だったかもしれないですね。しかし、学校までの往復の時間がなく、始まる寸前まで家事ができたという点では皆様の時間を有効にすることができたのではないでしょうか。
私も参加して担当話者の解説を聞いていたのですが、オンラインの良さは資料もパソコンの画面にしっかりと映り、今どこを説明しているのかなどが分かりやすいということがあげられます。保護者の方も分かりやすい解説だったのではないでしょうか。内容については、これからの大学受験がどのように変わっていくのか、どのような考え方をすればよいのか、保護者としてどのように心掛ければよいのかなどを細かく説明していましたが、自分たちが受験した頃との様変わりに戸惑っておられた方も多かったように感じます。慌ててもらうために実施しているわけではありません。孫子の「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」という兵法の名言にもあるように、まずはしっかりと正しい情報を手にしてほしいと思っています。そうすることで我が子との会話も有意義になっていくはずです。タイミングを見計らってお子さんと上手に話してほしいですね。
(※写真は、昨年度のスポーツ大会の様子です)