自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 環境整備

学校長の部屋

環境整備

本当に暑い日が続いています。毎日、熱中症で病院へ搬送されるニュースを見るたびに予防対策の徹底をと思います。皆さんも十分お気をつけください。

さて、夏休みが終わり一週間が過ぎています。生徒たちはコロナウイルス感染予防と熱中症予防対策を意識して学校生活を送ってくれています。現在、生徒たちは授業中もマスクをしていますから息苦しかったり喉が渇いたりしますので、教員に断ることなく水分補給をして良いことになっています。多くの生徒が授業の途中で適宜小休止のようにしています。学校全体の環境としては感染予防のために3密を避けるべく対策をとってきています。換気のために教室の対面の窓が少し開けられていますので、エアコンの効きが悪くなることもありますが、なんとなく暑いという感覚的なものにならないよう現状掌握のために教室の室温を温度計にて毎日記録しています。そして、エアコンの設定温度を教室ごとに変えています。また、冷房の効きを良くするための空気循環・換気のためにも、夏休みに全教室にサーキュレーターを完備しました。例年よりは多少過ごし辛いかもしれませんが、これでなんとか授業に集中できる環境はできたかと考えます。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、まだ1カ月ちかくありますから、この環境でなんとか乗り切っていきたいものです。

(※写真は、コロナ対策の入口外の簡易手洗い・入口のアルコール消毒液・教室のサーキュレーターです)

CIMG5477.JPGCIMG5476.JPG

CIMG5472.JPGCIMG5475.JPG