いよいよ来週から生徒が登校してきます。初めは学年ごとの隔日登校となり、登校しない日についてはこれまで同様、オンライン授業を実施していきます。そして、4週目からは平常授業を行なっていく予定です。生徒たちも早く学校へ登校したいと思う反面、感染しないかという不安もあることでしょう。これまでに学校再開へ向けて文科省のガイドラインを参考に登校へ向けて準備をしてきましたが、本日は朝から教員総出による全館の消毒作業を実施しています。少しでも環境を整えていこうと先生方もマスクをしながら、頑張ってくれています。朝の打合せでも、生徒の登校から下校までの行動マニュアルの確認を行ない、生徒と対面になる際に装着する「Face Shield」も全教員へ配られました。全てのこと、全ての人が初めてのことであり、新型コロナウイルス自体がまだまだ未知のところがあると言われていますから、私たちがどこまで準備をしても絶対大丈夫とは言い切れませんが、今できる予防策をしておきたいと考えています。
先日(28日)、中庭花壇の植え替えを保護者の方数名と先生方で実施し、生徒が登校してきた際の憩いの場も整備してくれました。始まってみないと分からないこともありますが、修正しながら学校生活をより平常に近づけるようみんなで頑張っていきたいと思います。生徒たちに会えることを本当に楽しみにしています。