自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 前期課程生マラソン大会

学校長の部屋

前期課程生マラソン大会

本日、3・4時間目に前期課程生のマラソン大会を実施しました。朝は寒かったのですが、10:00を過ぎると天気予報通り暖かくなり始め、半袖・短パンで走る生徒たちも寒そうには見えませんでした。例年ですと手袋をはめて走っている生徒がいるのですが、暖かかったせいかほとんど見かけませんでした。走り方としては、前期課程女子全員(1~3年生)が最初に走り、その後前期課程男子全員が走ります。距離は前期課程女子は3.3Km、男子は3.58Kmです。教室で見る生徒と、また一味違った姿を見られるのも楽しみにしているところです。初めての1年生たちも、先輩たちに交じって一生懸命走っていました。コースはグランドからグランド脇の農道を走るため景色は悪くないのですが、生徒たちはそんな余裕はないですね。天気も良かったため、農道を散歩されている近隣の方もおりました。ご迷惑をおかけしたため話をすると「若者が一生懸命に走っているのが清清しい」と、とても微笑ましく捉えていただいており有り難かったです。男子の部では陸上部顧問(本校の卒業生:1期生)の教員が、同じく陸上部3年生の生徒を抑えトップでゴールしました。もちろん、順位には入りませんが・・・。陸上部3年の生徒はきっと悔しかったでしょうね。次に向けて頑張りましょう。

女子では2年生が3年生を抑え全体1位となり、下克上(?)を果たしていました。今回、なによりも良かったのは、途中リタイヤの生徒がひとりもおらず、走者全員が完走できたことです。順位はともかく、きっと走り終わったときに満足感を感じてくれたことでしょう。嫌なことも、一歩を踏み出していけば必ずゴールに近づくということが分かれば、人生の教訓にもなりますね。これがマラソンを人生に例える理由なのかもしれませんね。

生徒諸君、お疲れさまでした。

明日は後期課程生マラソン大会です。頑張りましょう。

CIMG5151.JPGCIMG5154.JPG

CIMG5156.JPGCIMG5160.JPG

CIMG5163.JPGCIMG5164.JPG

CIMG5166.JPGCIMG5158.JPG

CIMG5168.JPGCIMG5167.JPG

CIMG5169.JPGCIMG5170.JPG

CIMG5171.JPGCIMG5172.JPG