本日より令和2年度3学期が始まりました。秋休みも終わり、気が付けば学校の周りの田圃は黄金色に変わり稲刈りも行われています。日中も涼しくなり、めっきり秋めいて来ているのを感じます。「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」、忘れてはいけないですね。
さて、コロナ禍にあることは変わりませんが、生徒たちは元気に登校して来てくれました。始業式はオンラインを使って行う予定でしたが、なぜかうまくいかず、今回は急遽放送のみ(声のみ)で実施しました。その中で、この10月に実施する「スポーツ大会」について生徒会会長と実行委員長から話がありました。本来、5月に実施する予定であった「スポーツ大会」をコロナの影響で10月に延期をしていたところです。感染予防に十分配慮し、密にならないために1~5学年一斉の形式をとらず、午前中に1~3年生、午後に4・5年生という分散しての実施を予定しています。また、一般公開や保護者の観戦も中止して生徒・教員だけで行います。楽しみにしていた保護者の皆様には大変申し訳ありません。会長と実行委員長からは「自修祭、合唱コンクールが中止となり、生徒主導行事の中で唯一開催されるスポーツ大会です。皆さんの協力なくしては実施することはできません。感染予防に十分配慮し、皆で思い出に残る素晴らしいものにしていきましょう」という思いのこもったコメントが話されました。
コロナ禍の例年と違う開催ですが、今できることを精一杯ポジティブに捉えて実施してほしいと願います。生徒たちの達成感を味わった顔をぜひ見たいですね。
(※写真は、昨年度のスポーツ大会の様子です)