自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 師走になりました

学校長の部屋

師走になりました

1417420006560.jpg昨日12月1日(月)は、本校の16回目の創立記念日でした。あいにくのお天気でしたが、ゆっくりとこれまでを振り返るにはよい日となったと思います。生徒たちは休校でしたので、各々計画を立てて過ごしたことでしょう。そんな創立記念日の昨日から、暦の上では2014年最後の月となっています。12月は師走といいますので、私たちもこの一月は一気に走り抜けるつもりで頑張りたいと思います。

さて、そんな師走に街中ではクリスマスソングが流れ、イルミネーションもきれいに飾られており、寒DSC01232.JPGさの中に温かさ・明るさをもらえる気持ちいになります。本校でも、先週金曜日に風除室へクリスマスツリーが飾られました。このツリーは、10年ほど前にあるところからもう使わないからということでいただいたものです。それ以来、毎年風除室に生徒たちの手で飾られ、登下校の際の生徒のこころを癒してくれています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

また、本日、校内を回り授業状況の確認をしていると、廊下に調理実習室から元気な声が響いてきました。廊下から覗いてみると、そこでは1年生たちが楽しそうにクリスマスケーキを作っていました。あまりに楽しそうだったので、もっと身近で見てみたDSC03484.JPGいという衝動に駆られ、私も調理実習室の中へ入ってみました。本校は男女共学なのですが、このようなとき意外と男子が楽しそうに生クリームを塗ったりしています。女子はそれを笑顔で見ていて、最後の仕上げをしてあげるといった様子です。どのグループもケーキ屋さんのものとはちょっと違いましたが、自分たちのオリジナルであることに満足感を得ていたようです。それから、普段食べているケーキは作るとなると意外と難しいということも分かり、これからのクリスマスシーズンに町のあちらこちらで売られるクリスマスケーキを見る目が変わるのではないでしょうか。

私が校長室へ戻って間もなく、先ほど調理実習室でDSC03485.JPGケーキを作っていたクラスの男子2名が、わざわざケーキを届けてくれました。私が食べたそうにしているのを察してくれたのかもしれません。とってもおいしかったですよ。ありがとう。

生徒たちは来週水曜日から期末考査が始まります。なにかと忙しい師走ですが、こうしたひとコマに楽しさ・温かさを見い出せると、きっと乗り越えていけることでしょう。

(※写真のケーキですが、私が蓋を押さえすぎてしまい、やや形が変わってしまったようです。生徒諸君、ごめんなさい。)