本日は冷たい雨の降るあいにくの天気となっています。毎年、探究文化発表会の頃は秋雨前線を気にしていることを今年も思い出しました。昨年は季節はずれ(?)の台風襲来により、発表開始時刻を1時間繰り下げて行いましたが、台風の影響が残り、来場者数もやや例年を下回っていました。今年、週間天気予報によると今週末はまずまずの行楽日和となるようですので、多くの来場者を期待できるのではないかと思っております。
さて、毎年探究文化発表会のポスターを作製し様々な場所に掲示をしていただいております。少しでも多くの方に本校の探究文化発表会を知っていただくためには欠かせません。まず在校生関係では、自営業などで、ご理解いただけるご家庭にお願いしています。また、生徒たちが在籍していた塾や小学校へ、現状報告を兼ねながら生徒たちの手で持参します。先日、町田で開催された私学私塾フェア(学校相談会)で本校のブースへ来てくれた小学生が「これ学校に貼ってありますよ。」と教えてくれました。また、そのときにお会いした塾の先生も「先日、教え子が来てくれて近況報告をしてくれましたよ。そのときにポスターもいただいたので、教室に貼ってます。」と言ってくださいました。とても嬉しかったですね。
さらに今年は、地元伊勢原の方々にもう少し関心を持っていただこうと伊勢原市商工会へ相談したところ、商店街の約100店舗に配っていただけると、嬉しい連絡をいただきました。実際に何店舗かは店頭に掲示してくださっており、感激いたしました。
そして、今年は伊勢原市内でも学校周辺の自治会にのみリーフレットを回覧板に挟んでいただくことも了承していただけました。普段お世話になっている地元の皆さんに校内へ入っていただく機会がほとんどありませんので、この機会にぜひお越しいただければと考えています。バザーも行いますので、それを楽しみにしていただいても結構です。
こうして、ここまで探究文化発表会の広報活動を積極的に行ってきました。もちろん、HPでの発信もありますが、どれだけの方にこの情報が伝わっているのか今は知ることができません。本番当日に、この探究文化発表会を何で知ったか、街中でポスターを見たか、回覧板で興味を持ったかなどを聞いてみたいものです。
準備も着々と進んでおりますので、多くの方のご来場を楽しみにしております。