自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 本日、授業参観日

学校長の部屋

本日、授業参観日

本日は在校生保護者対象に普段の授業をご覧いただく、授業参観日です。

DSC01054.JPG本校では、新学年が始まって間もない5月上旬と1年の半分が過ぎた10月上旬の2回、保護者授業参観を行っています。5月は、新学年になり教科担当も替わりどのような授業をしているのか確認し、安心していただきます。そして、10月は子どもたちの授業を受ける様子や半年経って授業の質が保たれているかなどを確認し、安心していただくということが目的です。5月には土曜・月曜の2日間、10月には土曜のみの参観となっています。また、違う教科の授業をできるだけ多く参観していただくためにも、曜日設定を変えています(※本日は火曜の午前授DSC00821.JPG業)。以前は10月も2日間の授業参観日を設けていたのですが、データとして5月と10月の参観率を比較すると、10月にはかなり低くなる傾向にありましたので、1日だけに変更した経緯があります。特に、学年が高まるにつれこの参観率は下がる傾向にあります。

なお、基本的には本日1~4校時であればどの学年の授業をご覧いただいても結構なのですが、センター試験まで100日を切り受験モードの6年生たちは本日模擬試験を受験しているため、6年生のクラス前廊下の通行は控えていただきました。

DSC01148.JPG参観されている保護者の皆さんは、秋休み中に行われた担任との面談の様子(授業中の様子・2学期の成績など)を頭に置きながら、我が子の授業を受ける姿を熱心にご覧になられていました。

お帰りもご都合に合わせて自由となっておりますが、授業をご覧になられたあとアンケートを記入提出していただいています。これは、我々教員も教授法などのスキルアップに役立たせたいと考えてのことです。これまでにも、ご指摘内容から自分の思い込み・説明不足などが客観的に確認できるなど個々の教員に活かされています。5月には私もセルフサイエンス(SS)の参観授業を行ないましたので、その後アンケートを確認しながら次の授業への取り組みに活かすことができ、感謝しています。

保護者の皆様には、お忙しい中2週間後にも探究文化発表会にご来校いただくことになりますが、どうぞよろしくお願いします。5年生のある保護者の方が、「6年生は模擬試験なんですね。ということは、授業参観もあと1回しかないということですか。寂しいですね。」とおっしゃられていたのが、印象的でした。