本日、後期課程生の2学期期末考査最終日でした。前期課程生より1日多くなりましたが、さすがは後期課程生。最後まで全力で解答用紙に向かう姿がありました。生徒たちは来週の火曜日までテスト休みとなり、その後答案返却日にて間違い直しを行ないます。今日はテストが終わったばかりですが、週末の連休に公式戦がある部もあるため、午後から活動しているところもいくつかあります。テスト前の活動禁止期間を含めると10日間ほど活動していませんので、今日は身体を慣らすくらいにしておくのがよいでしょう。
さて、考査が終わり午後から部活動をしている生徒もいる一方、10月25日に行われる探究文化発表会へ向けての準備をし始めている生徒も見られました。特に、全体を統括する5年生の実行委員たちは、これからが勝負だと感じていると思います。そんな中、実行委員広報担当の生徒が今年度の探究文化発表会のポスターができあがったとのことで、校長室へ持ってきてくれました。このポスターは、全校生徒の投票から選ばれた優秀2作品です。さっそく校長室の扉と職員室の掲示板に貼りました。広報担当の生徒に「準備は順調ですか。」と尋ねたところ、「少し遅れています。でも頑張ります。」と答えてくれました。実行委員もゼミの生徒たちも、この9月下旬の秋休みにどれだけ準備ができるかによって本番のできがかかっています。ぜひ、急ピッチで取り組んでいきましょう。
なお、このポスターは様々なところ(商店街・個人店舗・塾など)に生徒たちが貼らせていただけるようお願いにあがります。ご協力いただけますよう、お願い致します。また、在校生保護者の皆様には、今後JOIN内でご協力のお願いをご案内しますので、ご自宅、お勤め先などで貼っていただけますようご検討ください。ご協力いただける方には、秋休みの個人面談の際にお渡しできると思います。
それでは、10月25日、探究文化発表会を皆さん楽しみにしていてください。