自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 気象情報に注意しましょう

学校長の部屋

気象情報に注意しましょう

本日は2学期期末考査3日目です。前期課程生(1~3年)は今日が最終日となりました。明日からは答案返却日までテスト休みとなります。後期課程生は明日が最終日となりますので、最後まで集中して臨んでください。

DSC02860.JPGさて、昨晩本校のある伊勢原市ではそれほど強い雨は降りませんでしたが、自宅へ着いてニュースで見る映像はこれが東京かと思うほどでした。歩道橋から滝のように流れ落ちる雨水、膝くらいまで冠水した道路、この夏に日本の様々な場所で起こった現象を見ているようでした。皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか。

気象庁の報告では、北からの寒気団が日本列島上で暖気の下に潜り込む現象が起きているため大気が不安定になっているとのことで、特に北日本から東日本の太平洋側で今日まで続くということです。これまであまり耳にしたことのない大雨特別警報DSC03223.JPGが北海道3市(札幌・千歳・苫小牧)に発令されており、すでに記録的な大雨となっているようです。また、35万世帯・70万人に非難指示が出されていたとも聞きました。大きな被害が出ないことを願うばかりです。

以前にも掲載したように、「今年が異常気象なのか、今後はこれが当たり前になっていくのか。」ということですが、気象庁は今年の8月が異常気象だと伝えていました。確かに、私も半世紀日本で暮らしていますが、台風などによる被害はあったとしても、これほどまでに各地で頻繁に洪水・土砂災害などの起きた年は記憶にありません。地球温暖化・海水温の上昇、偏西風の流れのゆがみなど様々な原因があると思うのですが、異常気象が長く続くことのないよう願います。

今(15:30)、本校の周りでも激しい雨が降ってきています。雷も鳴り始めました。東京・埼玉・千葉には大雨洪水警報が発令させているようです。このあと夜にかけて、神奈川でも大雨となる地域があるようですので、ぜひお気をつけください。