自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 台風への対応

学校長の部屋

台風への対応

幾分勢力が衰えたといっても、台風8号は梅雨前線も刺激し、広範囲で暴風雨や土砂災害を引き起こしています。皆さんの地域は大丈夫でしょうか。関東地方は10日夜から11日明け方にかけてもっとも影響が出るとのことですから、これからしっかりと備えておきましょう。

small[3].jpg普段であれば、前期課程生(中学校段階)は17:45、後期課程生(高校段階)は18:30が下校時刻なのですが、台風の速度が速まったこともあり、本日の完全下校時刻を17時に変更しました。交通機関への影響が出る前には帰宅できるようにと考えてのことです。生徒の中には自宅まで2時間ちかくかかる者もおりますので、19時には全員が帰宅できるようにしたいと思っています。

また、明朝は台風の影響が残っている可能性がありますので、今の時点で安全を最優先し、朝8:00まで自宅待機という判断をしています。そして、明朝8:00の時点で状況を確認し、交middle[1].jpg通機関にも影響がなく、生徒の安全も確保できると判断した場合、通常の2時間遅れ(10時25分登校)で授業を行なう予定です。その場合、普段の50分授業ではなく40分授業となります。

また、交通機関に影響が出ていたり、安全の確保が難しいと判断した場合は休校となります。しかし、今現在の台風の予想進路・時間を見る限り、明日の9時には茨城県沖まで抜けてしまいそうですので、休校にすることなく2時間遅れで授業ができるのではないかと思っています。漢字検定や月曜日からの3年生関西FW、土日の中体連大会などがありますので、なんとか明日(11日)は登校できることを願っています。