土曜日に2学期の始業式を行い、本日より本格的に授業を開始いたしました。2~6年生にとっては、これが当たり前になっていると思いますが、1年生にとっては初めての初夏休み・6月の2学期と、まだまだ慣れないことでしょう。他校との比較をせず、自分たちのスケジュールをしっかりとしていきたいものです。
さて、先週の初夏休み中にあったできごとを紹介したいと思います。
それは、16日(月)のお昼過ぎのことです。私が校長室から廊下へ出ると、生徒たちが廊下の清掃をしてくれていたのです。ありがとうと感謝の言葉を述べたあと、なぜ清掃をしているのか尋ねると、「自分たち野球部は、普段使わせていただいている校舎をきれいにしたいと思っていました。こんなとき(初夏休み)でないとまとまった時間がとれませんので、みんなで清掃しています。」と言ってくれました。野球部は普段から、部活の中で一番挨拶をしっかりとしていると感じていましたが、こうしたところでも全校生徒の範となってくれており、本当に感心しました。部活の活動箇所をきれいに保つのは当たり前のことですが、それ以外の箇所を率先して行うことはなかなかできるものではありません。部活動の目標のひとつとして勝つこ
とが上げられますが、それがすべての目的だとは思いません。部活動を通して、試練に立ち向かい乗り越えること、そして人間的に大きく成長することが大切だと思います。
野球部の生徒たちには、これからも様々な面で全校生徒の範であり続けてほしいと思います。
どこかで、彼らを紹介してあげたいと考えておりましたので、こうしてブログに載せることができたことを嬉しく思います。これから、夏の大会のシーズンです。誰からも応援される野球になることでしょう。