本日は、朝から入学予定者の第1回プレスクール(登校日)があり、ほとんどの児童が参加しました。みんな元気に登校し、会に先駆けての私の挨拶に元気に挨拶を返してくれました。私からは、「雪の影響で1週間延期となったが、こうしてみんなに会えて嬉しいです。不安な気持ちもあるかもしれないが、周りにはたくさんの友達がいます。また、自修館には優しい先輩や頼りになる先生たちがたくさんいますから、安心して通ってきてください。」と話しました。彼らは、予定通りクラス編成テストとEQ診断を行い、お昼過ぎには終了して下校していきました。次回は3月21日(金)となりますので、また元気な姿で登校して来てください。
また、プレスクールと並行して在校生は平常授業を行っていました。さらに、同じく並行して保護者の皆様対象に「学校長と語る会」を開催致しました。私は、入学予定者への挨拶を済ませてから、こちらの会へと移動しました。いつもは、保護者の方がグループを作り話し合っていただくのですが、今回は車座になって皆さんと私、教頭がテーマについて一緒に話をするという形態をとりました。活発に多くのご意見をいただき、本当に感謝しています。保護者の皆様の学校への想いをとても強く感じることができ、嬉しさがこみ上げてまいりました。本校にはPTAという組
織はないのですが、こうして忌憚なくご意見をいただくことができることを誇りに思います。これからも生徒の成長をいっしょに考えていきたいと思います。
そして、本日の午後には「家族スポーツ親睦会」を開催致しました。この会は、生徒・保護者・教員がスポーツを通してより親睦を深めようというものです。そういう主旨ですので、生徒だけでの参加はできません。種目はソフトボール・バレーボール・卓球・応援&調理に分かれます。普段の運動不足を解消するために参加している方や、クラブチームに入って未だにプレーしている方など様々な保護者の方がおられます。しかし、共通して言えるのは、皆さんとても良い笑顔・表情でプレーをされていました。『スポーツは大人を童心に返す』と言われますが、まさにその通りだと思います。そして、その表情を見ている子どもたちにも、また笑顔がありました。もちろん、教員達も満面の笑顔でした。みんなの心の距離が近くなっていくのを実感することのできた瞬間です。
最後に、調理部門のお母様方に作っていただいたとてもおいしいピタサンドを食べながら談笑し、17:00には解散となりました。とても有意義な時間を過ごすことができました。皆さんお疲れ様でした。
本日は朝から一日中盛りだくさんでしたが、最後は心地良い疲労感が残り、新たな活力へと繋げることができたことと思います。