自修館は、こころが育つ進学校。しっかりと、のびのびと「生きる力」を身につけます。

HOME > 学校長の部屋 > 学校閉鎖期間

学校長の部屋

学校閉鎖期間

DSCF0115.JPG昨日の夜、岩手へ向かってボランティア生徒・教員は出発していきました。首都高速・東北自動車道の渋滞があったため、今朝9:00(予定より2時間遅れ)にやっと宮古に着いたと連絡がありました。今日は被災地の状況を見て、避難所でのお手伝いになるようです。
私は本日の仕事(出張)をしてから夜行で出発し、明日現地で合流する予定です。さて、明日(8月11日)から16日までは、本校の完全閉鎖期間となっているため、生徒も教員も校内への立ち入りができません。もちろん、来訪者も入ることができなくなります。
この間、校内はすべてセキュリティーシステムによって保守管理されますので、何かあった場合は警備会社からすぐに私に連絡が入ることになっています。
また、この間の生徒、保護者との連絡は、HPからのJOINシステム内のメールなどによって行われます。ですから、完全閉鎖であっても連絡がとれないことは基本的にはありません。しかし、教員もメールの確認ができないときもありますので、緊急の場合は、学校の留守番電話にメッセージを入れてもらうように伝えています。メッセージは、外部から教頭が確認することになっています。今日もいくつかの部活の生徒・数名の6年生、合唱練習の生徒が登校してきています。明日から6日間は、校内より生徒たちの元気で活気のある様子がなくなりますが、学校も夏休み後半を迎えるリフレッシュ期間にできればと思います。
また、10数名の教員が本日も出勤していますが、明日からの完全閉鎖期間中は、ゆっくりと休んだり、家族サービスをしたりしてほしいと願っています。