本日は、昨日まで行われていた2学期の期末考査の分析日になっているため、生徒たちは休校です。以前にも掲載したことがありますが、生徒はゆっくりと休める日でも教員たちは朝から教科会、学年会、成績処理など目まぐるしく動き回る日となっているのです。
教員たちは、一人ひとり生徒の顔を浮かべながら答案をつけていることでしょう。結果が返却される来週が楽しみですね。また、本日は生徒の登校はほとんどありませんが、卒業生たちが数名来校しました。話を聞いてみると、卒業生の組織『自修会』の年度役員の集まりということでした。夏休みにも一度集まっていましたが、今後の活動について継続して審議する案件が残っていたようです。
探究文化発表会での自修会が販売する「自修館グッズ」の制作やその後のホームカミングデイの企画などを具体的にするための役割分担などがされていたようです。
会場は、校長室の隣の「明浄直室」だったのですが、ときおり、大きな笑い声が聞こえてきて、和気藹々と楽しそうに話し合いが行われていることが分かりました。今、卒業生(1期~7期)は661名になりました。
この役員たちを中心に卒業生同士がまとまり、助け合えるしっかりとした組織にしていければと願っています。