本牧の海釣り施設にて釣りをしました。魚を釣ることはもちろんのこと、釣りを通して普段なかなか出会うことの少ない生きた魚の生態や、体の構造を体験を通して学ぶことができました。
さっそく釣り開始です。少し曇っていましたが、風もなく釣り日和でした。 |
![]() |
さびき釣りという方法で「こませ」という撒き餌を使った釣りを楽しみました。今回は小さなエビを使ったこませです。 |
![]() |
イワシを中心にいっぱい釣ることができました。中には20匹以上も釣り上げた人もいました。 |
![]() |
なんと一度に2匹のイワシがかかりました。 |
![]() |
最初は生きた魚を怖がっていた人も、最後には自分で針をはずせるようになりました。 |
![]() |
イワシの身はやわらかいためその場で内臓を取り除いてみました。こうしておくと家に帰ってからお家の人が助かりますね。 |
![]() |
今回の釣りでは全員がイワシを中心に、アジやサバなど5~20匹を釣りあげることができ、とても満足した様子でした。また、釣り上げた魚は家に持って帰り、おいしくいただきました。命をいただくという意味が伝わりましたか?